県内唯一の法人スーパーバイザー、ビューティフル・ハッピー・マンこと株式会社ティー・シー・エスの川内美喜男代表取締役の登場です!今朝は愛する奥様との間にまつわる3つの奇跡を「夫婦愛和」と題しご講話いただきました。話をお聞きするたび毎度感心しますが、川内相談役は歩くネタ帳ですね。今朝も会場を笑いの渦に巻き込んでおられました(言い過ぎ!?)
これまでの人生経験、日々のちょっとした出来事、家庭のこと、会社のこと、話すのが恥ずかしいようなこと、問題になりそうなことも堂々とネタにされています。これはきっと人生に向き合った時の自身の確固たる信念があり、その信念に基づいて日々行動をされている自信の現れなのではないかと思います。
ご自身の人生を振り子に例えて、いい方にも悪い方にも、さらに大きな振れ幅で動いている、とおっしゃっていましたが、振り子を支えている軸はしっかりとその位置を保っているように思います。多くの人は小さな振れ幅に抑えることを意識しながらも、その軸に意識がないのか、意識があっても保てないのか、軸がふらつきがちです。
川内相談役の大きな振り幅の振り子をしっかりと支える軸は「倫理」がその一つであることは間違い無いでしょう。ただし、倫理によって軸ができた言うよりは、倫理によってご自身の信念の正しさを確信した、のだと思います。生きていれば誰でも右にも左にも触れるものです。ただし、軸はどこにあるのか?皆さんも改めてご自身の軸を意識されてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す