神奈川県の普及拡大副委員長の鎌田健司氏。
波乱万丈の幼少期を経て学校卒業後、サラリーマンを経験し独立。すべて上手くいき天狗になっていたが自己破産。それまで周りに多くの親友だと思っていた人達が一気に消え、残ったのはたった一人の真友だけ。
どん底で発見したのは、普通であることがどれだけ有り難い、幸せであるということかという真実。それからは、謙虚に利他の気持ちで『社会貢献型事業』を展開。
今ではテレビや雑誌に取り上げられ、色んな所から声が掛かって、同じような事業のお手伝いに奔走している日々。
本当のどん底に落ちたからこそ得た謙虚さと利他の精神。そして倫理経営。これが鎌田さん自身の柱となり、事業の柱にもなっているということが一番大きいのかなと思った。

昔から障碍者の雇用支援や自立支援事業を行っている所は多くあったが、それをうまく事業として成功させているのは、鎌田さんのアイディアとそれを実現していく実行力なのかと思う。
少しでも多くの賃金を雇用者に払ってあげたいが、なかなかそれができないのが現実。まだまだ道半ばという鎌田さんの大いなる夢に多くの参加者が胸を打たれたことだろう。お話を聞くには短すぎるくらいだった。
会長あいさつ

この日は、第一週ということで、前月の皆勤賞の授与がありました。

会員さんは6名。幹事は、上半期(9~2月)、半年で授与なので4名の対象でした。
新入会員の入会式も行いました。(株)山本工務店の山本直樹さん。
会員スピーチ
2月に参加した富士高原研修所でのセミナーの感想と帰って来てからの実践報告をしてくれました。
コメントを残す