心の経営

令和7年5月9日(金)

第853回平塚市倫理法人会経営者モーニングセミナー

【心の経営】

一般社団法人倫理研究所 寺嶋 朗圭 研究員

講話は一般社団法人倫理研究所で研究員をされている寺嶋朗圭氏でした。

この季節にピッタリな葉桜(はざくら)などの連濁の大和ことばから聴衆を惹きつけ

ご自身の経験をストレートにお話しいただいたので

会場が一体となり、気づいたら35分が終了しておりました。
 
 昔話の裏にあるメッセージ性や道徳力のお話など

もっと寺嶋氏の話が聴きたかったです。

なかでも、新幹線の清掃員の掃除が早い話において

掃除の技術はさることながら

それを使う人たちがきれいにしているから

清掃員も早く掃除ができるという話でした。

 そのお話において

日本人が古来より培ってきたおもてなしの精神が今の日本を形成していることが改めて実感でき

我々もこの思いを下の世代に引き継いでいけるように身を正していきたいと感じました。

幹事 福長 佑太 記


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です