人生は、思った通りになるか???

令和7年4月25日(金)

第851回平塚市倫理法人会経営者モーニングセミナー

一般社団法人倫理研究所 法人局 参事 島 良明 法人アドバイザー

【人生は、思った通りになるか???】

「愉快・快調・絶好調!」

笑顔と明るい声で場を包み込む島先生の講話は、
まさにお人柄そのもの。



お話が始まると、

自然と空気が和らぎ、

会場全体が引き込まれていきました。

★これまでの人生、何%くらい思い通りになったか???

 思い通りになっていないと思う人は???

「今までの人生思い通りになっていますか?」

の問いかけに
私は手を挙げることができませんでした。


そして

「左手を挙げてください」

「ズボンを脱いでください」

の問いかけに
当然、左手は挙げられても、ズボンは脱げません。


「行動を決めているのは自分だ」と納得するしかありません。
今の自分は、

全て自分で決めて、

行動した結果であることに気づきました。

「過去と人は変えられない。未来と自分は変えられる」

その意味がより深く心に響きました。

では、どうすれば未来と自分を変えられるのか?
◎ 決心 → 行動 → 習慣 → 出会い → 新しい運命

まずは、「やる」と決めること。


考えるよりも先に「決断する」。


即行即止(そっこうそくし)――間髪入れずに実行する姿勢が大切です。

もちろん、うまくいかない時には方向転換も必要。
「やると決める」大切さを実感しました。

★これからも思ったとおりになる人生。どうすれば良いか?

目の前の自分のために”顔晴る”
人の為は、「偽り」自分の為とは、
自分の行動で目の前の人が喜ぶ=自分が幸せ=自分のため
自分のために、人の喜ぶことをする本当の意味を学びました。

★他人は思った通りにならない


人を改めさせよう、変えようとする前に、
まず自分を改め、自分が変わればよい

ご長男とのエピソードをお話しされており
「悪人だから信じる 信ずるから悪をしないのである」
心に深く刺さりました。

人を信じて、信じて、信じ抜く大切さ
純粋倫理の学びと実践を深く学びました。

息子の誕生日に気づきと学びができたこと
全ての皆様に感謝申し上げます

会員 山下 千枝 記


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です