一般社団法人倫理研究所 田形 健一 名誉研究員

一十百千万の実践

4月21日 6時 第746回 平塚市倫理法人会 経営者モーニングセミナー
講師:一般社団法人倫理研究所 田形 健一 名誉研究員

今朝のモーニングセミナーは「一十百千万の実践」と題して昨日の倫理経営講演会に引き続き、田形健一名誉研究員の講話でした。一般に「名誉」が付くと「高齢」と言われるものですが、田形講師は姿勢が良く、ユーモアにあふれ、声も大きく、張りがありとても若々しい印象です。

一  一日一回ほめる

ほめる技術は観察力が大事。手を温めるとき、「ハー」と、さますときは「フー」とするでしょう?同じ息を吐く行為でもこれだけ違う。言葉使い、所作は心使い。

十  一日十回笑う

楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい。まずは形から入って慣れる、これを習慣付けることが大事。

百  一日百回深呼吸をする

よくエレベーターに乗って「閉」ボタンを押していませんか?しかも連打で!扉が自然に閉まる時間は「4秒」だそうです。このわずかな時間が待てないのか?この間を人の幸せを祈る時間、とした。また、人の怒りは「6秒」これを意識して呼吸すること。呼吸とは「出す」が先、吐き切れば自然に「入る。心に裕を持ちましょう。ゆっくり呼吸することで免疫力が上がる。

千  一日千字を書く

仕事も手紙も今やパソコンがやってくれる。字を忘れていませんか?パソコンはなんども簡単にやり直しができるが、文字を書くのは真剣勝負。読めても書けない字がありますね。ある方は新聞のコラムを書き写すことを日課にしている。

万  一日一万歩歩く

出張の多い田形講師、外に出て歩くのではなく、室内を前後に「前に5歩、後ろに6歩」これを繰り返す。老化は足から、です。年齢を重ねて「貯金」ならぬ「貯筋」、適度に鍛えることが大事。

ということです。自身の経験や過去接した全国の会員の事例、万人幸福の栞を引用してのお話、聞けばなるほど簡単、ということですがいざ「出来ていますか?」と問われれば出来ていない。簡単な事柄でも田形講師の大きな声できっぱりと言い切り、伝えるさまは妙に説得力があるから不思議です。

相談役 篠ケ瀬 隆 記

4月21日 6時 第746回 平塚市倫理法人会 経営者モーニングセミナー

コメント

“一十百千万の実践” への2件のフィードバック

  1. 大平さやか

    平塚市倫理法人会、芦川功様
    田形名誉顧問を検索してみようと思い、ここを見つけました。来週、鹿児島南倫理法人会のMS講話に来られます。芦川様のご案内で、予習致しました。ありがとうございました。
    鹿児島南倫理法人会  大平さやか

    1. 平塚市倫理法人会

      鹿児島南倫理法人会 大平さやか様

      はじめまして。
      平塚市倫理法人会 専任幹事芦川功です。
      田形健一名誉研究員の話は、大変学びの多い講話ですし、笑いもあり、楽しいお話が聞けると思います。是非、多くの方々に聞いてもらいたいです。そして、皆さんが田形健一名誉研究員の話を1つでも持って帰って頂き、日頃の生活に生かして頂きたいです。
      この度は、平塚市倫理法人会のホームページを見ていただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です